\ナッシュのサービスガイドはこちら/

【実録】nosh-ナッシュを共働き世帯にオススメしたい3つの理由

共働き世帯にナッシュはオススメです!

夫婦二人共働く「共働き世帯」ですが、日本でもだいぶ一般的になってきました。
男女共同参画局によれば、既に全体の68.4%が「共働き世帯」とのことです。

私の家も男女共にフルタイムで働く「共働き世帯」なのですが、夫婦間で家事の分担はよく問題になります。
特に夕飯の準備はトラブルになりやすく、お互い負担に思う日が続いていました。

そんな中試しに宅配弁当のナッシュを導入してみたところ、予想してた以上のメリットがありました。
この記事では、共働き世帯がナッシュを導入して良かった点や、気をつけるべき箇所等を解説していますので、悩んでいる方は是非読んでみてください。

目次

お互いの時間が増える!食事の準備・片づけが大幅削減

共働き夫婦にとって一番貴重なもの……それは「時間」ですよね。
二馬力なので金銭的には多少余裕ができますが、お互いそれぞれ仕事をした上で、家事や雑務を分担していかなければいけません。

最初は計画的に割り振りできていた家事も、片方が忙しくなれば滞りがちになることもあります。
自分一人ならば問題ないことも多いですが、共働き世帯の場合は相手の生活や仕事にも影響を与えてしまうため、後回しにはできません。

翔太(30代男性)
共働きだからこそ、「時短」できる手段はなるだけ確保しておきたいものです。

私達も「もっと時間さえあれば……」という悩みを抱えていたので、気になっていたナッシュを始めることにしました。
しかしいざ、ナッシュ生活を始めて気づいたのは、「思っていた以上にナッシュが時短になる」ことです。

ナッシュで短縮されるのは「食事を作る時間」だけではありません。

食材を買う時間・片付けをする時間も短縮することができます。
1日あたり、どうがんばっても1時間、ひょっとしたら2~3時間が浮くのです。

料理をする場合
ナッシュ導入後
  • 献立を考える
  • 食材の下ごしらえ
  • 煮る・焼く等の調理
  • 盛り付け
  • 鍋やフライパンを洗う
  • 皿洗い・拭き上げ・食器棚に戻す
  • (数日に一度)買い物・生ゴミ処理・キッチンの洗浄
  • レンジで温める(約4~7分程度)
  • 食べた後はそのままゴミ箱へ!

1日に2時間も余裕ができたら、何をしたいですか?
それぞれ自分の時間を楽しむこともできますし、二人で楽しい時間を過ごすこともできます。
仕事の準備や睡眠時間に当ててもいいでしょう。
何にせよ、充実した毎日を過ごすために、ナッシュは有用なサービスです。

愛子(30代女性)
これまで食事にどれだけの時間を割いてきたのか、ナッシュを導入して初めて気づくことができました。

大変な食事作り、どちらがご飯を作るかで揉めなくなった!

調理は結構大変!

更にナッシュを導入して良かった点ですが、時短だけではありません!

多くの方に同意していただけると思いますが、食事の用意は、二人になった途端ハードルがとてもあがります。

翔太(30代男性)
独身の時は好きなものを適当に食べていましたが、二人だと手を抜くこともできません。
献立がかぶらないようにしたり、冷蔵庫の食材を使い切ったり……といった作業は正直大変です。
意見のすれ違いで揉めることもありました。
愛子(30代女性)
仕事の後に食事の用意をするのは、とても労力を使います。
お互いの健康や、材料費等も考えなければいけません。
それを「揉めるかも…」と思いながらやるのはとても嫌でした。


しかしナッシュを導入して、平日の夕飯をすべてナッシュに置き換えた瞬間、これらのストレスからすべて開放されました。
もう料理当番を押し付け合うこともありません。
料理自体は今もたまにしていますが、「余裕のある時」に「好きなメニュー」だけを作ることにしたので、一時は嫌いになりかけた料理もまた好きになることができました。

もっと早く導入しておけば…と思うほどです。

食材のロスがないので経済的。余計な買い物も減りました。

「もっと早く導入しておけば…」と書きましたが、実のところ私達が導入を渋っていたのは「高い」というイメージがあったからです。
おかずだけに500円を超える金額を払うのは、なまじっか料理ができると不合理に感じてしまいます。

しかし驚くことに、私達の場合、ナッシュを導入したほうが食費を安く抑えられました。

「どれだけ高級なものを食べていたの!?」と思われるかもしれませんが、違います……。
まず自分たちで夕飯を作っていた間は、どうしても賞味期限内に食材を使い切れず、食品ロスが出てしまっていました。
実は日本の1世帯あたり、年間6万円もの食品ロスが出ていることはご存知ですか?

日本の食品ロスデータ


これはナッシュに変えることでほぼなくすことができました。

また「ちょっと良い食材を食べたくなる」「買い物の度、余計な嗜好品も買ってしまう」といった誘惑や、
時には「二人共作る気力がない……」と言って、uber eatsや外食を利用することもありました。
このような出費も、ナッシュに変えることで減らすことができます。

単純に1食に掛けた金額で言えば、もちろん調理をしたほうが安いでしょう。
しかし食品ロス・余計な嗜好品、更に先程書いたような調理にかける労力まで換算すれば……、
私達の場合は、ナッシュのほうが経済的だったのです。

なお、ナッシュで毎月いくら掛かるのかは下記の記事をご参照ください!もし家計簿をつけておられたら、毎月の食費と比較してみることをオススメします。

愛子(30代女性)
調理用に大きな冷蔵庫を買っていたので、20個セットも問題なく入りました!注文時、どのプランも偶数なので、共働き世帯にはぴったりです。

ナッシュは栄養面も考慮されているので安心

時間・コストについてお話しましたが、スーパーでおかずを買われる方や、経済面を気にせず外食中心にしている…という方には当てはまらないかもしれません。

しかし、そこで目を留めて頂きたい点として「栄養管理」があります。
基本的にスーパーのお惣菜や外食は、塩分・糖質が多分に含まれています。
農林水産省の資料によれば、毎日1食は惣菜・冷凍食品を食べている方は、平均して1日11.7gもの塩分を摂取しているとのことです。

農林水産省 惣菜や冷凍食品の利用頻度と塩分摂取量
引用元:農林水産省

ちなみに「厚生労働省」の食事摂取基準は、1日あたり男性で7.5g、女性で6.5g未満とされています。お惣菜等を中心とした食生活では、1.5倍以上の塩分を摂取してしまっているのです。

かといって、塩分の基準を守るのはなかなかに大変です。
上記グラフの「惣菜や冷凍食品を利用しない」層でも塩分摂取量が11gを超過していることからわかるとおり、現代において塩分摂取量を抑えるには、相当な工夫が求められます。

しかしナッシュなら、1食あたりの塩分が2.5g以下に抑えられています。
2g以下のメニューすら多数用意されているのです。

塩分2g以下のナッシュメニュー

共働き世帯にとってお互いの体調は生命線ですし、なによりパートナーには健康でいてほしいものです。
私たちはナッシュを導入したことで、安心して毎日の食事を楽しむことができています。

今の食生活に不安を感じていたり、塩分や糖質の摂取量を見直したい、と思っている方は是非ナッシュの導入を検討してみましょう。

なおナッシュは塩分だけでなく、糖質量も1食あたり30g以下に抑えることで、高く評価されています。
生活習慣病予防において重要な要素になるので、ぜひこちらもご覧ください!

二人でナッシュを使う場合のよくある質問

二人でナッシュを使う場合、アカウントを別々にしたほうが便利ですか?

アカウントは別々ではなく、同じアカウントをシェアしましょう!

二人でナッシュを注文する際、「アカウント別々のほうが、それぞれメニューや注文頻度を選べるし…」という発想になるかもしれませんが、これは避けましょう!同じアカウントをシェアしたほうがお得です。

単純に10個セット×2より、20個セットを1回頼んだほうが、送料もお弁当の単価も安くすみます。(なお20食セットは2回めの注文から選ぶことができます)
更にnosh clubのランクも、二人で注文したほうが早く上がるのでいち早くランク18にたどり着くことができます。

ナッシュの料金体系・nosh clubについては下記の記事を御覧ください!

二人で利用する場合、20個セットを頼むのが一番お得ですか?

20個セットはお得ですが、先に冷凍庫の空きをチェックしましょう!

先程ご説明した通り、二人でナッシュを利用する際、10食プランや20食プランにしてなるだけ安くするのがオススメです。
しかし単身用の冷蔵庫ではそもそも20個もナッシュが入りませんし、
いかに冷凍庫が大きくとも、他の冷凍食品が入らない!というトラブルが起きるかもしれません。

特に「夕飯はナッシュだけど昼はお弁当を作っています」という場合等は、ナッシュの到着する日等を考慮しつつ冷凍食品等の買う量を決めましょう。

二人とも仕事で宅配便が受け取れません。宅配ボックスは使えますか?

ナッシュはクール便で送られてくるため、宅配ボックスを利用できません。
更に、不在時も3日ほどで返送されるため注意してください。

注文の際には、土日等の確実に受け取れる日時を指定しましょう。

ちなみに、「この時間は夫/妻がいるはずだ」といって、確認もせずに受取日時を決めてしまうと、
知らずに出かけてしまったり、他の用事をキャンセルしないといけなくなったり等、喧嘩の元になってしまいます。
しっかり話し合って受け取り日時を決めるようにしてください!

\1食365円の最安値!/

ナッシュのお試し方法や、お得な始め方は下記を御覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代(女)
東証プライム企業勤務。前職も東証プライム企業で食品の開発経験あり。
フルタイムで働いているため、平日はご飯をなかなか作れないのが悩みです。
お酒はビールとハイボールが好き!

目次