\ナッシュのサービスガイドはこちら/

これを見れば大丈夫!nosh(ナッシュ)のサービスまとめ。始め方・価格・メニュー等早わかりガイド

ついに累計4000万食を超えた冷凍宅配食サービスナッシュ!今多くの人に広がっている宅配食サービスです。

しかし仕様や料金体系に複雑な部分があるので、少しわかりにくいのも事実!
今回はそんなナッシュのサービスを、端的に分かりやすくまとめてみました。
今導入を考えておられる方は、ぜひ参考にされてください。

目次

ナッシュの宅配食サービス概要 選んだメニューを定期的に冷凍弁当でお届け

まずはナッシュとは何か、という点についてご紹介します。

  1. ナッシュは「冷凍されたおかず」が定期的に届くサービスです。(ご飯は付きません)
  2. 届くおかずは、約60種類程のメニューから自由に選ぶことができます。
  3. 選ぶのが面倒な場合は、おまかせ選択も可能です。
  4. 解約・停止はいつでもできます。
  5. 「お試し」制度はありませんが、初回だけで停止すればその後注文する義務等はありません。

2番のメニューが選べる点は、他のサービスと比較するときに注意されてください。メニューが選べない宅配食サービスも多々あります。
4番の「解約・停止」は、気になられた方が多いと思います。最低契約期間や解約金等はありませんので、安心して申し込めますね。

\1食365円の最安値!/

ナッシュ宅配弁当の始め方 LINEアカウントを使って申込みできます!

ナッシュの申込み方法について、画像で分かりやすくご説明します!

ナッシュ公式サイトトップ

1.公式サイトから初回特別価格でお申し込み!

まずはこちらをクリックして、ナッシュの公式サイトへ飛びましょう。
飛びましたら中央下に「今すぐ初回特別価格で購入する」というボタンがあるので、そちらをクリックしてください。
初回特別価格にて購入ができます。

ナッシュのプラン選択画面

2.プラン選択画面 – 1回あたりの配送個数を選ぶ

この「6食・8食・10食」というのは、1回あたりの配送数になります。(1ヶ月あたりではありません)
このとき是非冷凍庫の大きさを調べていただき、入る上限を選ぶようオススメします。
1回あたりの個数が多い程、お弁当の単価が下がります。

なおこの部分はいつでも変更が利きますので、「もっと食べたい」「思ったより余った」ということがあれば調整できます。

ナッシュのお届け頻度選択

3.お届け頻度の選択 1月あたりの配送回数を指定

先程の個数を、何週間に1度お届けするか、選択します。
ちなみにナッシュは送料もかかりますので、「少ない個数を高頻度で頼む」より「多い個数を低頻度で頼む」ほうが合計金額は少なくなります。

※詳しくはこちらをご覧ください 『ナッシュの送料を解説!地域ごとの送料・1個辺りの単価をまとめたので北海道・沖縄・離島でも安心!』

先程の個数と同じく、こちらも途中で変更が可能です。

人気メニューからお任せ選択

4.メニュー選択 おまかせ依頼も可能だけど…

お届け頻度を選ぶと、次はメニューの選択画面になります。
特に選ぶ必要がない…という場合は「人気メニューからおまかせ選択」というのも選べますが、
ぜひここは「閉じる」を押して、ご自身の好きなメニューを選ぶようオススメします。

(一見、初回はお任せしか選べないように見えるかもしれませんが、閉じるを押せば普通に好きなメニューをチョイスできます)

ナッシュのメニュー一覧

5.メニュー選び 機能を上手に使って食事プランを立てよう

好きなメニューを選んでいきます!すべて別のメニューを選ぶのはもちろん、同じメニューを複数選んでも構いません。

なお左上の「食材フィルタ」を押すと、「避けたい食材」を除外することができます。アレルギーを持っておられる方はぜひ活用されてください。
また右上の「並び替え」を押すことで、糖質や塩分、タンパク質の多い順・少ない順に並び替えができます。糖質制限や塩分調整等に役立てましょう。

規定の個数を選ぶと、下に「購入する」ボタンが出るので、押すと次の工程に行きます。

ナッシュ購入手続き画面

6.ご購入手続き 住所入力の他、LINEやpaypalも可能

この後メールアドレスや住所必要事項の入力画面へと入っていくのですが、
もしLINEアカウントやPaypalをお持ちの場合は、そちらと連携することで入力を省略することも可能です。

ただしPaypalを選んだ場合、自動的にPaypal支払いとなりますのでご注意ください。

なお、以下の工程は「入力へ進む」を選択した場合のご案内となります。

ナッシュお届け日・お届け時間帯の指定

7.必要事項入力 お届け先指定 必ずいる日時を選ぼう!

お届け先等の入力です。
特にご注意頂きたいのが、最下部にある「お届け日」「お届け時間帯」です。

ナッシュは冷凍便のため、宅配ボックス等が使えません。
間違いなく在宅している日時を選びましょう。

ナッシュ支払い方法

8.支払い方法選択 おすすめはクレジットカード決済

お支払い方法の選択です。

やはりおすすめは「クレジットカード決済」になります。
「後払い」や「代金引換」はそれぞれ別途手数料が必要になるからです。

なお、paypalを選択したい場合はここから選ぶことはできません。
6の工程に戻っていただき、そこからpaypalをご選択ください。

ナッシュお申込内容確認画面

9.お申込内容の確認

8の後、指定したメニューの確認画面、及び申込み内容の確認画面が出てきます。
ここで初めて送料等を含んだ金額が出てくるため、しっかりと確認しましょう。

ちなみに後述しますが、ナッシュは続ければどんどん安くなるようになっていますので、この金額が毎回かかるわけではありません。

「申込む」ボタンを押せば、ご注文は完了です。

\1食365円の最安値!/

ナッシュのお弁当価格まとめ! 価格の仕組みとやすくする方法

さて、申込み方法の次はナッシュの価格についてご紹介します!

しかしながら、ナッシュの価格は正直複雑です!
細かく知りたい方は、是非下記のナッシュの価格についてまとめた記事を御覧ください。

ここではどういうふうに価格が決まるのか、という要点だけをご紹介します!
(なお、以後出てくる価格はすべて税込価格です)

ナッシュの価格は「申込み個数」「ナッシュクラブランク」「配送料」で決まる!

申込み個数

ナッシュを家庭用冷凍庫に詰めた図

申込時に指定する「1回の配送あたり何個送るか」という部分ですね。
基本料金で計算すると、6食セットの場合は単価698円、10食セットの場合は単価599円と、1個あたり100円もの差が付きます。
なので冷凍庫の容量が許す限り、1回あたりの配送数を多くしたほうが安くなります。

人によってはナッシュ専用の冷凍庫を買った方もおられるらしいです……確かに数年単位で考えれば元が取れるかも…?
もちろんそこまでする必要はないかもしれませんが、もし今後冷凍庫を買い替える機会があった場合は、冷凍庫の広さ等も検討材料に入れたほうがいいかもしれません。

ナッシュクラブのランク

始め方の最後に書いた「続ければどんどん安くなるようになっている」というのがこのナッシュクラブランクのことです。

ナッシュを申し込むと、自動的に「nosh club」の会員となり、会員ランクが付与されます。
このランクは「累計購入数」によって上がっていきます。(期間や配送回数でないことにご注意ください)
ランクが高くなるとナッシュ本体の価格がどんどん安くなるという仕組みです。

詳しい価格は、こちらの記事のナッシュクラブについての欄を見ていただくとして、
ランク1(初回)と上限のランク18(累計170食)では、1個あたりの単価が100円以上変わります!
(例:8食プランのランク1単価 623円 → ランク18単価 520円 差額103円)

送料

そして送料も忘れてはなりません。
冷凍食品のため、クール宅急便で送られてきます。どうしても1回あたり1000円近い配送料がかかります。
詳細は送料はこちら
こちらの送料も考慮に入れた場合、なおさら「申込み個数」が重要になってくる訳です。

送料も含めた金額で比較すると、
6食セットの場合は単価758円、10食セットでの単価は605円となり、153円もの差が付きます。
(ちなみに2回目以降は20食セットも頼むことができます。こちらの場合単価は563円。差額は195円です)

各エリアの送料込の価格・単価等は、下記にまとめてありますのでご確認ください!

価格の結論→1回あたりの弁当個数を多くし、長くナッシュを続ける

上記がナッシュの価格を構成する要素になります。
なので結論としては、「10食セットで購入」「170食を超えるまで継続する」ことで、ナッシュを安く利用することができます。

ちなみに「ランク1・6食セット」と「ランク18・10食セット」で単価がどのぐらい違うのか計算してみます。
(送料は関東の場合で計算。20食セットについては、あまりに冷凍庫のスペースが広くないといけませんので一旦除外します)

ランク1・6食セットの単価(税・送料込)=855円
ランク18・10食セットの単価(税・送料込)=605円

差額 250円

ものすごい差が付きましたね……。もちろんナッシュを食べるごとにランクが上がっていくので、この差が続いていくわけではありませんが、お得にナッシュを楽しむためにも是非念頭において検討していただければと思います!

ナッシュの弁当メニューの特色 60種から好きに選べる上、すべてが糖質30g ・塩分2.5g以下

最後にナッシュのメニューについてご紹介します!
これが本当に素晴らしいのです。他の宅配食サービスより選ばれる理由はここにあると思います。

約60種のメニューから好きに組み合わせを選ぶことができる

メニューが豊富で選べるナッシュ

個人的にはここが一番のポイントだと思っています。
宅配食の運営側としては、食材の在庫管理等を考えると、本来献立を固定してしまったほうがはるかに単価も落とせますし、利益が出せるのです。

しかしナッシュは、どの組み合わせにするのか自分で選べる上に、どれを選んだとしても料金が変わりません。
「好きなものが食べられない」ことは意外と大きなストレスになります。生活の質を上げるためにも、メニューを自身で選べるナッシュをオススメします。

すべてのメニューが糖質30g ・塩分2.5g以下! 更に全弁当を自社の工場で調理

自分でメニューを選ぶ場合、心配になるのが食のバランスです。
糖尿病等や高血圧等を含む生活習慣病の多くは、偏った食生活も大きな要因になっています。

しかしご安心ください。
ナッシュは全メニューが「糖質30g ・塩分2.5g以下」になっています。
もちろんナッシュ以外の食事もするはずなので、一概に「ナッシュで健康になる」とは言えないのですが、
ひとまずどのメニューを選んだとしても、生活習慣病を心配しなければいけなくなるような事態にはなりにくいでしょう。

また、ナッシュは全メニューを自社の工場にて生産しているとのことです。
メニューによって品質がバラバラ…ということが起きにくい体制です。この点も安心できますね。

味について、多くの人がポジティブな評価を下している

やみつき塩からあげ

詳しくは下記の記事等をご覧いただきたいのですが、もちろん味についても折り紙付きです。

調査した私の個人的な体感ですが、ナッシュの口コミで一番目にするのが「思ったより美味しかった」という評価です。
やはり「冷凍食品の弁当」に良いイメージを抱きにくい…というのが多くの人の共通見解かと思いますが、それを覆すだけのクオリティがナッシュにはあると思います。

どれだけサービスが充実していても、やはり宅配食は味がよくなければ意味がないと思います。
サービス・価格・そして味の質が揃っているからこそ、累計4000万食もの記録を打ち立てられたのでしょう。

今回まとめた点を考慮していただき、ぜひ豊かな食生活の一助として、ナッシュをご検討ください!

\1食365円の最安値!/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代(男)
ベンチャーIT企業に勤務しており、趣味は筋トレ。
5年前に15キロ以上のダイエットに成功し、現在もキープ出来ています。
基本効率重視!お酒はなんでも飲みます。

目次