痺れる旨辛よだれ鶏の実食レビュー

- 濃いめの中華味なのでご飯はもちろん、ビール・ハイボール・焼酎に合う
- 辛いものが好きな人にぴったりのピリ辛味!
- コッテリ油多めの味付けで、油っこいものが苦手な人には向いていない
- ダイエット中には食べにくいカロリーが高めなメニュー
辛いもの好きな人にオススメできるメニューですが、めちゃくちゃ辛いというわけではなく程良い辛さです。鶏肉に食べるラー油を絡めたような味だと言って良いでしょう。
ラー油には乾燥玉ねぎや花椒粉などが混ぜ合わさっており、ザクザクした食感が特徴的です。全体的に濃いめの味付けなので、夕食だけでなくおつまみにも使えますね。
以前からある人気商品ですが、前のものよりも辛味がパワーアップしました。

激辛ではありませんが、辛いものが苦手な人は食べられないかもしれません。
痺れる旨辛よだれ鶏のレビュー結果!ザクザクラー油と鶏肉の相性がピッタリ!
利用シチュエーションの評価



がっつり食べたい時にオススメです。
栄養成分評価



副菜【紅白野菜の胡麻ソース・海老蒸し餃子・コーンと高菜漬けの和え物】の実食レビュー
紅白野菜の胡麻ソース


薄口の胡麻ドレッシングがかかったシンプルな根菜サラダ。
さっぱりとしたメニューなので、濃い味付けのよだれ鶏と合いますね。
海老蒸し餃子


もちもち食感の海老蒸し餃子で、エビの風味がしっかり楽しめます。
ただ残念ながらあんが少なめなので、少し物足りなさを感じます。
コーンと高菜漬けの和え物


甘いコーンとしょっぱい高菜が合わさっているメニュー。醤油ベースのタレがかかっています。
少し油っぽいものの、おつまみにもなる一品です。
※副菜は執筆時点の副菜です。現在どのような副菜がついているかは、ご注文時に公式ページにてご確認下さい。
痺れる旨辛よだれ鶏の口コミ・評判
他にも「痺れる旨辛よだれ鶏」を実食された方たちが、どのような感想を持たれたのか、
公式サイトやtwitterからご紹介させていただきます。
ピリッとした辛味とザクザク食感のラー油が特徴的で、辛いもの好きの方に人気のメニューです。
今のところ過去イチメニューかもしれない とにかくご飯が進む!初めて5つ星⭐⭐⭐⭐⭐ リニューアル前は食べてないのでわからないが、メインは確かに辛く痺れがあるが、副菜の紅白野菜が中和する役目でバランスがよかった
https://nosh.jp/menu/review/468
何度もリピしてます。これからも鬼リピします。ザクザクラー油と花椒の痺れがたまらない!そして海老餃子の弾けるようなプリプリ食感と海老の甘みが最高です。鶏肉と小松菜に直接下味がかかっていないのが惜しいですが、いつも肉の上のラー油をどかして自前の塩を2〜3振りしてから食べてます笑 味が薄く感じた方は塩をかけてみて下さい。ただ量が少ないので+50〜100円で大盛りにできるオプションとか欲しいです。
https://nosh.jp/menu/review/468
美味しい。他のメニューの様に少し物足りないと思ってラー油用意したが、全く不要で丁度よい辛味と塩味。鶏の風味も良かった。 海老むし餃子もプリプリ、紅白野菜は薄味だが、これを残ったラー油ソースに付けるとそれも美味しい。
https://nosh.jp/menu/review/468
ずっと残っていてほしいメニューです。 花椒が効いていて辛い物好きにはたまりません!自炊ではこういう味の料理を作らないので手軽に食べられて嬉しいです。大きめの鶏むね肉がゴロゴロでお腹いっぱいになりました。 そして何よりエビ餃子が美味しすぎます。噛んだ瞬間プリプリのエビの身が気持ち良く弾けて満足感高いです。 エビ餃子が主菜のメニューとかあったらいいのに笑
https://nosh.jp/menu/review/468
食べるラー油みたいなソースが美味しかった!白ご飯によく合いました。個人的にはもっと辛くてもいいけど、このぐらいが食べやすい辛さかなと思います。リピします!
https://nosh.jp/menu/review/468
nosh、痺れる旨辛よだれ鶏。
— あいぜん🌷 (@Eisen_tw_tag) July 23, 2022
辛さ3で山椒が利いてるが、余程苦手でなければ問題なさそう。
肉のタレが相当美味い。鶏肉は皮目のプルプル感が残ってて冷凍の割に美味い。海老蒸し餃子もプリプリで良かった。これがレンチン5分の宅配なんていい時代になったものだ…。#むぎ友飯 #むぎガクnosh pic.twitter.com/wsQvVkGY1b
ナッシュ弁当、痺れる旨辛よだれ鶏。程よい辛さでした。
— おにぎり貫太郎 (@taberu365) July 12, 2022
それでは昼からも楽しくいきましょう☺ pic.twitter.com/7IO0wTFKwq
今日の晩ごはんは、おかずに宅配冷凍食品ナッシュの痺れる旨辛よだれ鶏#ナッシュ#おうちてらたぬ pic.twitter.com/efvwMEWKhT
— Y0MB0 McKnight (@yombo444) October 18, 2022
届いた #nosh も早速🍽️
— よんよん@RIOT MUSIC広報 (@RIOT_yonyon) September 16, 2022
実は辛いものが好きなので「痺れる旨辛よだれ鶏」を食べてみました!花山椒のピリピリした感じがおいしい…🤤
こちらのURLから #いおりん割 を使うとお得に&ツイートキャンペーンは10/9までですよ〜!https://t.co/rmlGwZTMi1 pic.twitter.com/75XVepMn7F
本日は、痺れる旨辛よだれ鶏⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
— 旅する猫さん (@travel_FF14) September 30, 2022
#nosh pic.twitter.com/Tv1DmvtNCn
なお、ナッシュ全体への口コミや評判については、以下の記事等も参考にされてください。


痺れる旨辛よだれ鶏の基本データ
カロリー 503kcal | たんぱく質 27.0g | 糖質 15.7g 炭水化物19.2g |
脂質 36.1g | 食物繊維 3.5g | 塩分 2.5g |
※栄養成分値は執筆時点の公式情報です。変更される場合がありますので、ご注文前に公式ページをご確認ください。
(特定原材料) | 痺れる旨辛よだれ鶏のアレルギー
小麦・卵・乳・えび・かに・落花生 |
(特定原材料に準ずるもの) | 痺れる旨辛よだれ鶏のアレルギー
豚肉・鶏肉・さば・大豆・ごま |