ナッシュの糖質ハーフチョコクロの実食レビュー

- 糖質ハーフ・カロリー控えめでダイエット中でも食べやすい。
- 好きな時に食べたい量を温められる!おやつにピッタリ!
- 本家のチョコクロに比べるとバターの香り・サクサク感・チョコの量が劣ってしまう。
- 6食セットだと税込648円1個216円計算となり、本家のチョコクロ(税込200円)よりも割高・・。
ナッシュの糖質ハーフチョコクロとサンマルクカフェのチョコクロを比べると、どうしても味や食感で劣ってしまう部分もありますが、糖質ハーフ・カロリー控えめ・好きな時に食べられるなどのメリットは大きいです。
味の差についても、実際に食べ比べをしなければ、本家と変わらないおいしさだと感じる人も多いのではないでしょうか。
「甘いものが食べたいな」と思った時に、ダイエット中でも食べられるおやつとして、とても使いやすい商品だと思いますね。

糖質ハーフチョコクロカフェをサンマルクのチョコクロと比較!
ここでは、サンマルクカフェのチョコクロと、ナッシュの糖質ハーフチョコクロを比べてみました。


見た目に大きな違いはない


並べてみると、2つのサイズ感には大きな違いがないように見えます。
個体差があると思いますが、同じような見た目だと言って良さそうですね。
チョコレートの量はナッシュの方が少ない


糖質が半分になっているので仕方がないことですが、チョコレートの量はサンマルクカフェのチョコクロの方が多いですね。
それでも、ナッシュの糖質ハーフチョコクロに「甘さが足りない・物足りない」と感じる方は少ないと思います。
サクサク感は本家の方が若干強い
両方を軽くトースターで焼き、食べ比べてみると、サンマルクカフェのチョコクロの方がしっかり空気が入っており、サクサク感が若干強いと感じました。
それでも、ナッシュの糖質ハーフチョコクロも、冷凍とは思えないサクサク感が楽しめます。
ナッシュの糖質ハーフチョコクロは1個あたりの値段が安い
チョコクロの価格を比較してみると、8食セット以上の注文であれば、ナッシュの糖質ハーフチョコクロの方が1個あたりの値段が安くなります。
具体的には、サンマルクカフェのチョコクロは税込200円(店内とテイクアウトで税率が変わります)ですが、ナッシュの8食セットは税込586円、1セットに3つの糖質ハーフチョコクロが入っているため、1個税込195円でチョコクロが食べられる計算です。
また、10食セットの場合はさらにお得で、1個当たり税込190円でチョコクロが食べられます。
美味しさは本家に敵わないがナッシュの糖質ハーフチョコクロは低カロリー
サクサク感・チョコの量・バターの香りどれをとってもサンマルクカフェのチョコクロの方が優れているものの、ナッシュの糖質ハーフチョコクロは、カロリーが低く糖質を気にせずに食べられるというメリットがあります。
残念ながら本家のチョコクロの糖質量は公開されていませんが、糖質は炭水化物の一部であるため、炭水化物量が約半分になっていることが糖質を控えられている証明になるでしょう。
ダイエット中に甘いものが我慢できないという人にもオススメできる一品です。



糖質ハーフチョコクロの口コミ・評判
他にも「糖質ハーフチョコクロ」を実食された方たちが、どのような感想を持たれたのか、
公式サイトやtwitterからご紹介させていただきます。
ダイエット中のおやつに最適な糖質ハーフチョコクロは、多くの女性から人気を集めているようです。
お店で買ったのと同じでビックリです。冷凍なのにベチャベチャしていないのが不思議。大変有難いです。無くさないで下さい。
https://nosh.jp/menu/review/479
美味しいのに罪悪感少なめで嬉しい! コーヒーにもよく合います(*^^*) 解凍を忘れてもレンチン20秒くらいでも食べられました。リピ確定です!
https://nosh.jp/menu/review/479
1日に2〜3個は食べたいくらいハマってます!少し辛口を言うとサイズをもう少し大きいと有難いです。このチョコクロを食べる為にナッシュを注文しているといっても過言ではありません。今後も継続して販売をお願いしたいです!!
https://nosh.jp/menu/review/479
これは文句無しに満点だと思います。 大好きなチョコクロが罪悪感無しに食べられるのは本当にうれしい。
https://nosh.jp/menu/review/479
届いてすぐ待ち切れずおやつに食べました。 念のため封を開けて500Wで1分加熱すると、中のチョコも溶けてちょうどよく解凍できました。 本家と遜色ない味で、ちょっとした間食にいいと思います。
https://nosh.jp/menu/review/479
【糖質ハーフチョコクロ】
— Na (@Nagaru_s) July 6, 2022
開封した瞬間からバターのいい匂いがふんわり漂います!中のチョコもビターでなくしっかりと甘くて、生地はサクサク系。
解凍だけで食べてみましたが、温めた方が美味しそう。これで糖質ハーフとは!!!#nosh pic.twitter.com/FAGoxXwrvm
おやつにいただきナッシュ!
— しゅう@宅配弁当ライフ (@singlemeallife) September 17, 2022
ナッシュの「糖質ハーフチョコクロ」🥐
サンマルクカフェのコラボメニュー。
今回はアイスのまま食べました。
サクッとした皮と、パリッとしたチョコがたまりません。
夏はアイスでヒヤッと食感がいいですね🍨#いただきナッシュ#nosh pic.twitter.com/YYMEiBrITH
ナッシュで買える糖質ハーフチョコクロやっと最近届いたから食べたけどちょうどいい軽さだった! 半解凍ぐらいの冷えてるチョコクロでも今時期に良さげな感じ!トーストしてちょっとチョコ半溶けにしてもいいかもー pic.twitter.com/Qb2fWDAWz0
— 湊あみか (@Amika_93) August 6, 2022
おやつにnosh様の糖質ハーフチョコクロ食べた!
— すー (@suesy_t) September 10, 2022
軽く焼いたらサクサクでうまし☺️
チョコ少なめクロ多めなので、個人的にはチョコ足したくなってしまう笑
糖質ハーフの意味ないんだけど笑
正直チョコが物足りないので、おやつよりは朝食向きかな〜?
糖質オールの本家が食べたくなりましたw pic.twitter.com/TCizfR44L3
【糖質ハーフチョコクロ】
— Na (@Nagaru_s) July 8, 2022
トーストしてみました。
冷凍のままトースターで焼いてみましたが、生地がちょっとパサ寄りに…
冷凍のままレンチンも、やっぱり気持ちパッサリするような…?
温めると中のチョコがとろけるのでそれはイイです。
糖質8.5gでチョコ入りのパンが食べられる幸せ…#nosh pic.twitter.com/HnJLzJOnlH
なお、ナッシュ全体への口コミや評判については、以下の記事等も参考にされてください。


糖質ハーフチョコクロ・本家のチョコクロの基本データを比較
ナッシュの糖質ハーフチョコクロと本家であるサンマルクカフェのチョコクロを比較するに、まず両方のチョコクロの基本データを比べてみましょう。
ナッシュの糖質ハーフチョコクロ
ナッシュの糖質ハーフチョコクロの基本情報は下記の通りです。


カロリー 163kcal | たんぱく質 4.0g | 糖質 8.5g 炭水化物14.3g |
脂質 11.3g | 食物繊維 5.8g | 塩分 0.3g |
※栄養成分値は執筆時点の公式情報です。変更される場合がありますので、ご注文前に公式ページをご確認ください。
(特定原材料) | 糖質ハーフチョコクロのアレルギー
小麦・卵・乳 |
(特定原材料に準ずるもの) | 糖質ハーフチョコクロのアレルギー
大豆 |
サンマルクカフェのチョコクロ
サンマルクカフェのチョコクロの基本情報は下記の通りです。


カロリー 252kcal | たんぱく質 3.6g | 炭水化物 27.7g |
脂質 14.3g | 食物繊維 – | 塩分 0.6g |
※栄養成分値は執筆時点の公式情報です。変更される場合がありますので、ご注文前に公式ページをご確認ください。
(特定原材料) | 糖質ハーフチョコクロのアレルギー
小麦・卵・乳 |
(特定原材料に準ずるもの) | 糖質ハーフチョコクロのアレルギー
大豆 |


