メインは麻辣ソースで仕立てられた焼きさば。パンチある辛味を楽しみたい時にイチオシなメニューです。
GOODポイント | 麻辣ソースは想像以上に本格的! |
---|---|
BADポイント | 辛いのが苦手な人にはやや不向き |
食べ応えは? | 食べ応えは普通だが、さばに脂がのっているので満腹感が得られやすい |
ダイエット向き | 脂質が高いのでダイエット中は要注意 |
お酒に合うか? | ビール、ハイボール、日本酒、焼酎に合う! |
さばは好きだけれど、味噌煮や塩焼きには飽きている…という人にぜひ試してもらいたい逸品!
さばの麻辣ソースの実食レビュー

- 濃いめの味付けなので白いご飯はもちろん、晩酌のお供にもピッタリ。
- さばはボリュームたっぷりなのでさば好きにはたまらない!
- 本格的な麻辣ソースなので、辛いのが苦手な人や子供には不向き。
- さばは脂質が多いためカロリーも高め。ダイエット中の人は要注意。
ローストしたさばに麻辣ソースがかかった新感覚な魚料理です。
中国山椒と唐辛子が使われていて、ガツンとした辛味が主張しています。
さばは脂がたっぷりのっていて、身は大変やわらか。
にんにくの芽と、甘めのテンメン醤で味付けした絹揚げ豆腐が添えられていて、こちらも麻辣ソースと相性抜群!
さばと麻辣ソースという、ありそうでなかった組み合わせだけにサプライズ感も楽しめました。

さばの麻辣ソースのレビュ結果!家飲みがますます楽しくなること間違いなしのおいしさでした。
利用シチュエーションの評価



栄養成分評価



副菜【大根とツナのあえ物・大豆のXO醤・白菜サラダ】の実食レビュー
大根とツナのあえ物


大根とツナが主役の和物です。
味付けは和風ベースの塩ダレ。大根に味がしっかり染み込んでいて、ツナとの馴染みもお見事!
おつまみとしては優秀すぎる副菜です。
大豆のXO醤


XO醬で仕立てられた中華テイストな豆料理。
やや濃いめの味付けながら、それに負けないくらい豆の風味もあります。
豆料理が好きか嫌いかによって意見が分かれそうな料理です。
白菜サラダ


醤油だれで和えられた白菜のサラダです。
冷凍食品ながら水っぽさはないのがGOOD!
漬物感覚で食べれるので、白いご飯もどんどん進みます。
さばの麻辣ソースの口コミ・評判
他にも「さばの麻辣ソース」を実食された方たちが、どのような感想を持たれたのか、
公式サイトやtwitterからご紹介させていただきます。
私と同じように、さばと麻辣ソースの組み合わせに満足されるご意見が目立つ様子です。
鯖がふっくらしっとりしていて、美味しかったです
https://nosh.jp/menu/review/512
かなり辛いシビ辛ソースのかかったさばが美味しい 付け合わせの絹揚げやニンニクの芽もソースに合う 健康食品の辛さって舐めてたけど思った以上に辛くて驚いた
https://nosh.jp/menu/review/512
今回初めて頼んだのですが麻辣ソースとにんにくの芽、サバの相性がとても良かったです。
https://nosh.jp/menu/review/512?page=2
なお、ナッシュ全体への口コミや評判については、以下の記事等も参考にされてください。


さばの麻辣ソースの基本データ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 |
---|---|---|
411kcal | 19.3g | 11.1g 炭水化物(14.4g) |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
30.1g | 3.3g | 2.5g |
※栄養成分値は執筆時点の公式情報です。変更される場合がありますので、ご注文前に公式ページをご確認ください。
(特定原材料) | さばの麻辣ソースのアレルギー
---|
小麦、乳、えび、かに、落花生 |
(特定原材料に準ずるもの) | さばの麻辣ソースのアレルギー
豚肉、鶏肉、さば、大豆、ごま |